初音ミク 【雪ミク2025】ウィングベイ小樽とさっぽろ雪まつりに行ってみた! CFMの本社の地 北海道へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市のウィングベイ小樽にて、「雪ミク 2025」が行われました。マジカルミライ参加歴有・ミク廃歴8年目ぐらいの筆者にとって、初めての参加となる雪ミク。そんな彼の目に、北海道でのミク... 2025.02.18 初音ミク
旅行 【雪ミク2025】スカイメイトを使って4950円で北海道まで行ってみた 突貫北海道旅行へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市にあるウィングベイ小樽で、「雪ミク2025」が開催されました。また、同時期に札幌市の大通りで行われていた「さっぽろ雪まつり」にも参加してきました。この記事では、北海道への往復の交通手段に... 2025.02.14 旅行
旅行 【大阪発】青春18きっぷをお得に効率よく使おう 青春18きっぷの変更点以前の18きっぷ2024年冬シーズンの青春18きっぷから、ルールが変更されることになりました。具体的には、任意の5日間ではなく、連続した3日間OR5日間に実質値上げ?自動改札が通れるようになるなどが代表的な点として挙げ... 2025.01.01 旅行
旅行 2025年ダイヤ改正の要点【JR西日本】 2025年のダイヤ改正が発表!2024年12月13日、JR各社から一斉にダイヤ改正のプレスリリースが発表されました。今回は、主にJR西日本のダイヤ改正の要点について解説していきます。が、発表された内容は多数あり、煩雑なので、この記事では私が... 2024.12.13 旅行
旅行 東京・熱海間の在来線/新幹線の東海道線が別線扱いに【改悪?】 JR東日本の大規模な運賃改定運賃改定2024年12月6日、JR東日本のプレスリリースにおいて、大幅な運賃改定が発表されました。それに伴って、東京・熱海間の運賃体系が別になることから、JR東海が運営する東海道新幹線とJR東日本が運営する東海道... 2024.12.11 旅行
旅行 【在来線】大阪⇔東京、東海道線と中央線経由を比較検討 新幹線の特急料金が高いので、在来線で東京⇔大阪間の移動をする際、東海道線経由か中央線経由のどちらがいいのか、運賃や時間についてを比較検討していこうと思います。 2024.12.05 旅行
旅行 JR往復割引・連続乗車券が廃止決定 JR往復乗車券・連続乗車券が廃止2024年12月2日、JR各社が往復乗車券と連続乗車券の廃止をアナウンスしました。プレスリリースによると、これらは2026年3月に廃止されるそうです。理由としては、交通系 IC カード等の全国的な普及拡大及び... 2024.12.02 旅行
旅行 【神戸観光】ひょうご夏の体験デジタルパス使ってみた はじめに去る2024年9月13日と14日、JR西日本が発売するお得なデジタル切符「ひょうご夏の体験デジタルパス」を使ってきました。現在は発売を終了していますが、結構好みの企画だったので、今更ながらですが備忘録がてら感想をここに残しておくこと... 2024.11.13 旅行
旅行 【JR学割】学生がJRをお得に使う方法を徹底解説【新幹線・在来線特急】 学割は学生の特権です!JRの新幹線や在来線には、生徒や学生が割引運賃で乗れる制度の学割が存在します。しかし、学割を受けるには、事前に学校に行って学割証を貰ったり、通常の切符の買い方と異なる点があり、慣れていない人には少しややこしく感じる点も... 2024.09.25 旅行