同志社大学帰宅RTA -any% 今出川駅チャート解説

講義録
スポンサーリンク

はじめに

この記事は、同志社大学帰宅RTA any%・今出川駅チャートの攻略記事である。各チャートの所要時間検証や、新ルートの開発を目指すべく、最速帰宅及びワールドレコード樹立を目標にしている。

レギュレーション

なお、レギュレーションがなかったので、僭越ながら私が作っておく。

前提として、Any%を採用し、速度(と交通の安全)を優先する。

  • タイマースタートは教員が1回目の授業終了を告げた瞬間とする。教員が「言い忘れたんだけど」とか言い出さないようにお祈りしよう(尤も、退室は自由だが)。
  • 授業教室が今出川駅から遠いとかは関係なく、その教室からのスタートとなる。学期始めのお祈り要素だ。
  • 明確に立ち入りが禁止されている場所を除き、基本的にどこを通っても構わない。
  • 学内及び構内を走るのは大変危険なので、走ってはならない。
  • タイマーストップは、今出川駅改札(南北を問わない)にICOCAをタッチし、音が鳴った瞬間とする。

【WR】

コメント欄を解放しておくので、記録更新した人はコメント投げてください。

順位タイム参考(どこから)
1(世界記録)1:42N

ルート攻略

©Google

一見勘違いしがちだが、同志社大学今出川キャンパスは、実は南北方向に広い。それに沿うようにして、今出川駅も南側と北側に改札が点在している。

上の画像の通り、とりあえず各エリアと建物(緑・青)と、大学の門(ピンク)、地下鉄の出入り口(赤)を書いておいた。

エリア分けしたのは、このRTAでは授業教室から、どの出口を目指すかということが肝になってくるからだ。そのため、2つのルートに分けて考察していく。長くなるため、今回は北ルートの解説のみ。

今出川駅同志社大学専用出口
1番出口

北ルート(良心館・博遠館・寧静館)

北ルートはチャートの選択肢が限られる

北ルートは、取れる出口の選択肢が少ない。良心館・博遠館で授業があった場合、基本的には同志社専用出口を使うのが最も早い

ではどうチャートを構築していくべきなのかというと、できるだけ空いている場所を選ぶということである。

良心館の場合

良心館は広いものの、だからこそ最短ルートは割と限られる。

マップ

西階段チャート

マップに図示した、良心館の一番西側(烏丸通側)の階段が最も空いていることに加え、同志社専用出口に近い西階段と呼称する。この階段、謎に手すりなどが木製でできていてアールデコ様式を感じさせる豪華さだが、RTA中はそんなことどうでもいい。

注意点としては、2つある階段のうち、南側の階段を使うことである。

西階段 南側2階

これには理由があり、地下1階の西階段北側は地下鉄出口に出るまでに、食堂の場所の都合上、ドア3枚によって隔てられているのだ。この自動ドアの反応が鈍い。また、ドアとドアの空間は食堂の入り口にも当たるため、人が滞留している可能性がある。

これもtipsだが、ここの大学のドア、大抵反応が悪い。これを改善する方法は、腕を伸ばしておくことだ。傘があればなおよい。

問題の3重ドア。さすがに多すぎだろ寒冷地かよ

この2つの不確定要素とタイムロスを避けるために、西階段は南側を使うことを強く推奨する。

東階段チャート

なお、RY101などの東の方にいる場合は、東側の階段を使っても良い(東階段)

この場合、地下1階まで東階段で降りる。その後ITサポートオフィスの前を通って駅の方に出ることになるが、途中通ることになるB1エレベーターホール付近がここも混むのであまりお勧めはできない。

なお、東階段であるが、南側のほうは1階で途切れている。必ず北側のほうを使うようにする。

やはりできるだけ上層階にいる間で西側に移動しておくのがベターだと考える。

東階段北側1階からB1階へ
向こう側は北側だが、途切れていることがわかる

中央階段その他

前にも述べたように、中央階段を使って地下まで行く方法は混んでいるので基本的に選ぶべきではないが、土曜日や授業が早く終わった際など、極端に空いている場合はチャートに入れても良い。タイムもそこまで変わらないと思う。

なお、中央階段を利用する際の注意だが、地下1階到着時には必ず駅側に下りられるようにしておく点である。

また、事務所横の吹き抜けの階段を使うのは、そもそも遠回りになるので選択肢にない。

良心館まとめ

以上、基本的に西側の階段を使うようにしよう。

博遠館の場合

博遠館からの帰宅は3つの選択肢が取れる。

チャートマップ

博遠館と良心館の間の通路を抜け、良心館に入った後すぐの階段から地下に下るか、西階段or中央階段に行くかでルートが別れる。

どれが最適解か

この通路を抜ける

どちらが良いか結構微妙なので、実際の検証結果を公開する。今回は、スタート地点は博遠館の出入り口にしておいた。

H-A-西チャート(RY西階段に抜ける)
H-A-中央チャート(RY中央階段に抜ける)
H-Bチャート(RY入ってすぐの階段利用)

良心館にも言えることだが、わざわざ中央階段を使うメリットがあまりない。

未検証:追って編集します

寧静館の場合

寧静館のみ、同志社専用出口か1番出口の選択肢があるのに加え、ルートも結構複雑なので注意だが、安定を取れるルートは限られる。

チャートマップ

©Google

写真奥に見えているのが赤ルートと青ルートの分岐点。

赤ルートの場合、手前の階段から地下に降り、青ルートの場合奥の自動ドアから良心館内に入っていくことになる。

検証結果

N-A-桃(1番出口)1:42
N-A-青(RY経由同志社専用口)2:00
N-A-赤(RY経由同志社専用口)未検証

青ルートが桃ルートより遅いとわかった時点で、赤ルートは検証しなかった。検証日は人通りも少なく、よいコンディションだったので、約20秒の差は、歩く速度などの誤差とは考えにくい。それと、青ルートのときに通る良心館の通路が狭いので、ここでも気を遣う。

よって、1番出口に抜けるルートが最も早いようである。

B出口チャート

ここの自販機最近モンエナ置かなくなった

現地に行ってみて気づいたのだが、N-Aとほとんど場所が変わらないうえ、なんならこちらの方が駅に近い。

よって、N-Bのルートを取る場合でも、1番出口へ向かうのが最適解になりそうである。

以上、寧静館を利用する場合は、良心館などの中に入らずに、さっさと屋外を1番出口方面に抜けるのが最も効率よく移動できる。1番出口前の横断歩道前、時間帯にもよるがかなり混むので注意。

まとめ

今回は、同志社大学今出川キャンパスの主に北側からの帰宅RTAについて検証・解説してきた。まとめておくと、以下のルートを取るとさっさと帰宅できる。

  • 良心館
    • 西側の階段を使い、同志社専用出口に向かう
  • 博遠館
    • 未検証
  • 寧静館
    • 屋外を1番出口に抜ける

コメ欄を解放しておくので、この記事よりも良いチャートを発見した方や、好タイムを残せた方は、ぜひカキコしていってください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
雨森

あめもりと申します。
初音ミクやゲーム、交通などについて書いている大学生です。普段から使っているガジェットのレビューも始めました。最近はごちうさ熱が再燃中。

雨森をフォローする
講義録
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました