任意団体・サークルでの口座開設 会則の作成編【規約の例】

日記
スポンサーリンク

はじめに

サークルや任意団体など、法人格のない団体でも、会社の定款のような決まり事を作ることが求められます。この記事では、実際にサークルで口座を作った私が、その体験をもとに、実際の会則例を示していきます。

出来たばかりの大学サークルや、同人サークルなどであれば、お堅い規約や会則なんてないのが当たり前だと思います。

前者の場合、作っておくことで大学やメンバーに対してちゃんと運営をしていることをアピールできるので、作っておいて損はないと思います。これを機会に、不祥事を起こした会員排除規定などをきちんと作っておくことも、運営上重要です。

今回は詳細な会則編です。サークル・任意団体で銀行口座を作ったまとめの話や、会則の他にも必要なものは多数あります。それらはこちらの記事からご確認ください。

会則に絶対盛り込むべき内容

数決の原理

その会が総会等の、全メンバーで構成される意思決定機関を持ち、そこにおいて多数決で物事が決められるというルールを作る必要があります。民主主義国家日本に生きる基本です。

合わせて、総会がいつどのように開かれるのかなども決めておきましょう。おすすめは、決算が終わる後の5月などですね。株式会社の株主総会も5~6月に開かれることが多いです。

責任の所在

その会は誰が責任を負うのかについてです。住所と氏名を書いておくとベターです。代表だけでなく、役員の情報は押さえておくようにしましょう。

同人サークルなど、匿名性の高いサークルだと、ここで躓くかもしれません……。

解散後の資産の行方

今回私は問題になりませんでしたが、銀行の人に渋い顔をされたので一応書いておいた方がいいと思います。一般的に、総会で決めるとしておけばいいと思います。

というか、揉めるほどの資産を得るようなサークルの場合、それはもう個人事業主や合同会社のほうがいいです。サークルや任意団体の趣旨を考え直してください。

会費を取るようなサークルの場合、退会者へ会費を返すか、なども決めておいた方が揉めなくて済みます。今回私はこれを盛り込まなかったけど、割と重要。

スポンサーリンク

会則例

ここからは、私が実際に作成した会則を載せます。参考にしてみてください。網掛けは私がレビューしたコメント。


第x条(名称)この会は、「○○○会」と称する。

第x条(目的)この会は、○○を通じて、△△に努める。

第x条(設立日)この会は、yyyy年mm月dd日をもって設立とする。

↑あってもなくてもいいですが、あれば記念日がわかりやすくていいです。

第x条(所在地)この会を、以下の所在地に置く。
・東京都新宿区○○

第x条(会員)1.第n条に係る者であること。2.会長から認可を得たものであること。

第x条(入会)本会に入会しようとするものは、会長にその旨を連絡し、承認を得る。

第x条(退会)会長への連絡をもって退会とする。会員の退会は何人もこれを妨げてはならない。

第x条(除名)会員が本会則に違反した場合、または会の名誉を傷つける行為を行った場合は、当該会員に弁明の機会を与えたうえで、総会の議決を経てこれを会長が除名できる。

↑会員の排除規定です。総会を通してもいいですが、会長が直接手を下せた方がいいのかもしれません。なお、会長は事実上「総会で選ばれている=会の総意」となるはずなので、直接でも問題はないはず。

第x条(会費)1.本会に所属するものは、会費を納めなければならない。2.会費の額や納め方については、総会で定める。

会費に関しても、しっかり名言しておきましょう。

第x条(役員)

1.この会に、以下の役員を置く。役員名簿は、別に定める。
会長            1名
副会長        n名
会計            n名
2.役員は総会において、会員の互選により選出される。
3.役員が本会則に違反した場合、または会の名誉を著しく傷つける行為をした場合は、総会の議決により解任できる。

第x条(役員の職務)役員の職務は以下の通りとする。
1.会長は、本会を代表して会務を円滑に処理する。
2.副会長は、会長を補佐し、会長の代理を務めることがある。
3.会計は、本会の会計を処理し、会計報告を行う。

第x条(総会)本会は、意思決定の最高機関として総会を置く。

1.総会は、定時総会および臨時総会とする。
(1) 定時総会は、毎年n月に開催する。
(2) 臨時総会は、会長が必要と認める場合、あるいは、会員のn分の1以上の請求がある場合に開催する。
2.総会は、本会に関わる一切の事項を審議・議決する。
3.総会の議決は、出席者の過半数で可決される。

第x条(総会の成立)総会は、全会員によって構成し、その過半数の出席をもって成立する。ただし、委任状を提出した会員は出席とみなす。

第x条(総会の議長)総会の議長は、会長とする。

第x条(総会の議事録)

1.総会にて審議・議決された結果について、議事録を作成する。議事録は、会長名で作成し、次の各号を記録する。
(1) 開催日時、場所
(2) 総会成立の確認(全会員数、出席人数、委任状の数)
(3) 議事及び議決結果
(4) 重要な質疑応答内容
2.議事録の作成に当たり、議事録署名人を2名選任する。

議事録は必ず作成しましょう。

第x条(運営)

1.この会は、第n条の目的を達成するために、必要な活動を行う。
2.この会は、運営上重要な問題が発生した場合、総会を開催して審議する。

第x条(会則の改正)この会則を改正する必要が生じた場合、総会の議決によって改正することができる。

第x条(付則)本会則は、yyyy年mm月dd日から施行する。

おわりに

会則例は以上です。前に述べたように、解散後の資産の行方なども含めておくと良いと思います。他にも、会に必要な事項があれば忘れずに盛り込むようにしましょう。決まった会費などがあれば、「総会で定める」などとせずに書いてしまった方がやりやすいと思います。

一番は、運営がやりやすいことが重要です。口座をわざわざ作るということは、今後長い時間にわたってそのサークルをやっていく覚悟があるということだと思います。その中で、問題に直面しても、円滑にサークルや任意団体の運営や事務を遂行できるように、会則を作りましょう。

大変なことも多いと思いますが、あなたのサークルや団体運営が順調に行くことを願っています。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
雨森

あめもりと申します。
初音ミクやゲーム、交通などについて書いている大学生です。普段から使っているガジェットのレビューも始めました。最近はごちうさ熱が再燃中。

雨森をフォローする
日記
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました