【大阪発】青春18きっぷをお得に効率よく使おう

旅行
スポンサーリンク

青春18きっぷの変更点

以前の18きっぷ

2024年冬シーズンの青春18きっぷから、ルールが変更されることになりました。具体的には、

  • 任意の5日間ではなく、連続した3日間OR5日間に
  • 実質値上げ?
  • 自動改札が通れるようになる

などが代表的な点として挙げられます。

特に、連続して使わなければならなくなったという点がキツイと思います。宿泊するか、自宅に帰るかを選ばなければなりません。

個人的に、18きっぷを使って宿泊するというのは本末転倒な気がしていて、割安の切符を使うからこそ、そのほかにかかる費用も抑えたい派です。泊りがけで行く旅行は、新幹線を使ってリッチに行きたくないですか?

ということで、今回は、大阪近辺に自宅があるということを想定して、自宅に帰りつつ、疲れない程度に18きっぷのモトを取っていくプランを考えて行こうと思います

損益分岐点

18きっぷのお値段

まず、18きっぷの値段を確認しましょう。

3日間用10,000円
5日間用12,050円

これを日割りに計算すると、大体以下の通りになります。

3日間用3,300円/回
5日間用2,410円/回

3日間用と5日間用で、1回あたり1,000円も違うのはちょっとびっくりですね。従来の18きっぷは、大体1回あたり約2,500円だったので、3日間用は結構な値上げになっていますね……。

今回は往復だから……

今回は往復することを想定しているので、片道の料金とキロ程を照らし合わせるため、上の数字をさらに半分にします。

3日間用1,650円
5日間用1,205円

となります。この値段付近でで行ける距離を調べてみると……、

61~70km1,170円
71~80km1,340円
81~90km1,520円
91~100km1,620円
101~120km1,980円

ということがわかりました。

つまり、片道1回あたり、5日間用は71km以上、3日間用は100km以上旅行すると元を取ることができます

途中下車は誤差の範囲内

じゃあ、出発地から120kmのところに行くけど、60kmの地点で途中下車してから行く場合、どうでしょう。

この場合、51~60kmの運賃が2回適用されることになるので、990円×2=1,980円です。120kmまでの運賃は1,980円なので、変わりません。

このように、途中下車で劇的に運賃が変わるということはあまりないです。JRの運賃制度はよくできていると思います。

体力の限界

青春18きっぷは普通電車にしか乗ることができません。では、通勤型の普通列車に乗り続けられる体力の限界はどうでしょうか。

東海道新幹線で新大阪~東京を移動する場合、2時間半かかります。これを基準に考えると、自分の限界がわかりやすいと思います。新幹線の座席に2時間半座るのを苦だと思わない場合、普通電車でも片道2~4時間ぐらいは大丈夫だと思います。

ただ、普通電車では確実に座れるとは限らず、乗り換えなどが必要な場合も多く、思ったより神経を摩耗するので、現実的なラインは片道3時間程度だと思います。

片道100km、2時間ぐらいの距離を狙え!

以上述べてきた、距離とお金の面、そして体力的な面を総合して考えます。

前者は70~120km、後者は3時間程度でした。これを考えたとき、ちょうど普通電車でかかる所要時間と距離が一致します。普通電車で100kmぐらいを行こうとすると、大体2時間半~3時間かかります

それと、現実的に活動できる時間と相談することも大事です。大体9時~21時ぐらいの12時間ぐらいだと思います。そのうち往復で電車に何時間乗っていられるか、目的地でどのくらい自由時間をつくることができるか、ということを考えるのも、とても重要な指標になってきます。

学生は学割も忘れないよう

100kmを超えると、学割を使えるようになります。学生の場合、こちらを使った方が総合的に安くなることもあり得る(○日間使い切らなくていいというストレスに追われない)ので、プランをよく考えることをお勧めします。

大阪から3時間以内で行ける場所

名古屋

距離的には結構ありますが、大阪~米原間は速度が速く、座席も豪華な新快速電車が走っているので、実は思っているより体力を消耗せず、しかも早く行くことのできる目的地です。

また、Aシートという関東圏でいう普通車グリーン車システムもあるので(2025年ダイヤ改正からうれしーとも追加)、座ろうと思えば割とお安く座ることができるのも魅力的だと思います。

しかも名古屋という大都市圏をどんどん通過していくので、道中・旅先ともに不便がありません。大阪から18きっぷで名古屋に行くのは正直かなりおすすめできます。平時でも、ちょっとした用事なら新幹線使うのはもったいないと思います。

岡山

途中の姫路辺りまではスイスイ行けますが、それ以降がちょっとしんどいのが岡山への行程です。山陽本線といえども急にローカル区間になって、各停しかなくなるのがつらい所です。

まとめ

18きっぷを使う際に覚えておくべき大切なことは、片道一回あたり1,200円(5日用)、1,650円(3日用)以上使えば元が取れるということです。個人的には宿泊するよりかは、家でゆっくり寝たい派なので、片道での行程を組むことはあまりありません。

18きっぷで快適に移動できる距離は、片道100km程度の距離で、3時間以内で行ける目的地が目安となっています。プラン組みの際にはぜひ参考にしてみてください。

画像引用:Yahoo乗り換え案内 https://transit.yahoo.co.jp/

スポンサーリンク
この記事を書いた人
雨森

あめもりと申します。
初音ミクやゲーム、交通などについて書いている大学生です。普段から使っているガジェットのレビューも始めました。最近はごちうさ熱が再燃中。

雨森をフォローする
旅行
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました