《だれかの心臓になれたなら》の翻案制作を通して【歌詞翻訳】【英語】

音楽
スポンサーリンク

はじめに

先日、【Lyrics Translation (Adaptation) and Back Ground】 Dareka no Sinzou ni Naretanara (I Want to be Someone’s Heart) なる、ユリイ・カノン氏の楽曲《だれかの心臓になれたなら》の歌詞の翻案を英語で制作し、投稿した。

翻案に拙い部分は多いと思うが、曲の細かい部分まで忠実に拾って英語にするように努めた。そもそも日本語と英語では文法構造と叙述方法がまったく異なる。そこを理解しておかないと翻案制作はグチャグチャになってしまう。

もちろん、私独自の解釈など排除されるべきである。ただし、誰の語りかや、動詞の目的語など、英語にする関係上、どうしてもはっきりしておかなければならない部分も多い。

ユリイ氏が後に投稿している、追懐録なども参考にしつつ、この曲の歌詞を一旦はユマとリノの話として考えてみることにした。

以下、翻案を反省しつつ、この翻訳に至った理由を述べる(点線)。なお、網掛け部分は、動画に短いシークエンスで表示される文章である。

翻案

“I”はリノのこと、”You”や”She”はユマのこととして訳している。

1番

Will I be the reason to live for someone who laments the world where he is.
This is the first and the final word to give you, which is about love.

《だれかの心臓になれたなら》の公式訳が”I want to be someone’s heart”であるから、それに沿った。「最期」をどう訳すか迷ったが、死を強調するようにはしていない。
「こんな世界」は、そのだれかが住む世界であると解釈した。ここの”he”は特定の誰かを指していない。

I realize that the shape of cityscape and people are distorted, because I have become a monster.
I see all of fool influenced by Trieb.

「街も人も歪みだした」と気づいたのは、「化け物」になったからであるとの事実関係で理解した。「欲動」は、フロイトの心理学の用語らしい。これ以上訳しようがなかったので、ドイツ語をイタリックで示す。

Every folks are made to dance on hands theatrically.
While they haven’t known the reason to be born, their dreams formalized had got rusty.

特にコメントすることなし。

Every folks may have hoped:
“Please give me love” that is too beautiful to ugly.
“Please give me the love” with taking my trembling hand.
“Please give me the love” that is such the heartbreaking.

「愛をください」以下、人々の望みであると理解し、始めに置いた。最初の”love”に定冠詞がないのは、ここで初めて人々の望む「愛」が定義されるからである。

So, will I be the reason to live for someone who laments the world where he is.
The heart has started counting down to die since I realized that everything would end.

サビに入る。冒頭の歌詞をそのまま持ってきている(原曲の構成同じ)。

Hey, I don’t mind my drowning to melt away in darkness of night.
I want, I want you to smile at me with giving an umbrella, which is like you did one day.

藍色は英語の語彙にないため、夜の色と解釈。”,which”で前の文全体を受けている。

間奏

The body lies, be maintained, and continues, by the heart beating and blood flowing through vessels throughout the body.

How does mind keeps its existence? It imports happiness and misfortune and melts away. It transforms its shape. It basks happiness or misfortune and spit them out. Then it becomes hungry again.

How does mind keeps its existence? It is the same as the body. The heart conveys blood, which is its power of source, to lie. So, it can be maintained and continues.

What is “the heart”? It has no form. It is invisible. It also demands the life itself. Why your heart is not broken or lost is that it is still beating somewhare.

I’m sure you can be someone’s heart. Be alive strongly.

歌詞と違って文章の体裁をしているので、特に気を遣った部分はないが、”I”という主語を私が勝手に決めていることは注意である(今思えば”I’m sure”はいらなかったかも)。

2番

If I didn’t wake up from a dream, wouldn’t I transform to a monster.

Temperature becomes cold as taking fingers off.
Who does the memories that he lets his blood flow hold?

特にコメントすることなし。

The old railway covered with rain,
The hospital covered in shoot,
The transmission tower lining in,
The bus stop in evening,
And the ferries wheel still stopping.

印象的な情景描写のパート。原曲の雰囲気を残せるよう努力した。動詞を入れずに畳みかけるように分詞か動名詞で繋いでいる。

The flower blooming on the desk, and your voice.
It seems that all of those would be nothing from the beginning.

サビ’

I, who want to die, am taking breath today.
You, who want to live, are losing the tomorrow.

主語を強調している。変な表現になったので”It is one who~”構文でもよかったかも。

Every folks are born and pass away here.

Nevertheless, these are somehow pity, because it is the human that will someday die.

I am afraid that the scar will disappear. If so, I don’t feel sadness despite recalling the days I used to spent.

この辺、堅い表現が多くなったなと思う。もう少し英語の言い回しを勉強しようと思った。

ラスサビ

Ah, I know there is not the eternity.
These days are not what I used to imagine.
Nevertheless, the sun breaks the night again, they (day and night) are connected by a brittle and weak thread.

“Nevertheress”を前の連を含め2度も使ったのは語彙力不足。”sun breaks~”の表現も意味が通りずらいと思う。夜明け(daybreak)をもじりたかったんだけど、そんな勝手はいらなかった。要修正。主語が不明確なら括弧を使うな。

転調後

I have wanted to live in any worlds until today, because there is you here.
You are my heart that beats forever in my hell.

現在完了にして、いままでずっと感を強調(Iが生きていてyouが死んでいるならなおさら)。

No matter how the body decays away, my memory doesn’t fade away.
Still now, she lets my blood flow through my mind.

“fade”は好きな動詞。アランウォーカのfadedでハマった。

Ah, I want to be someone’s heart like you did for me before.

タイトル回収。「いつしか君が『くれた』」のに、大動詞”did”は”want”を指しているように見えなくもない。ここはもっと大きなくくりの意味での”do”である。

おわりに

多分細かい文法上のミスとか、自分でわかっていないだけで多いと思う。ボキャ貧。

ユリイ氏の歌詞は本当に美しく、その中に儚さが表現されていると思う。使われている語彙も豊富で、単に日本語の詩として読むには楽しいのだが、訳するには難易度が高い。曲に合わせてリズム感を考えながら訳すプロの人は本当にすごいと思う。

それでも、英語圏の人が少しでもボカロ(GUMIはボカロじゃないとかいう厄介オタク)曲に触れるきっかけになってほしい。もし既にボカロ好きなら、音だけでなく歌詞を深く理解してほしい。日本語に触れるきっかけになればいいと思う。

「心臓とは、人間にとって失ってはならないもの」なのである。

スポンサーリンク
音楽
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました