大学生のブログの始め方-コストは?ドメインは入手したほうがいい?

日記
スポンサーリンク

大学生がブログを始めるメリット

大学生がブログを始めるメリットとして、

  • 文章力
  • ネタ探し力
  • 社会経験

など、ブログを始めることはガクチカにもなるということを前回の記事で説明しました。

まだご覧になっていない方は下の記事をどうぞ!

今回は、「では実際にブログを始めてみよう!」と思った方向け(特に大学生)に、ブログの始め方や、注意するべき点を解説していきます。

私も大学生ですので、同じような視点に立って説明できると思います。私がこのブログを作ったときの実際の経験談も交えてお話していこうと思います。

プラットフォームを選ぶ

まず、プラットフォームを選ぶことから検討してみてください。

プラットフォームというのはつまり、どこに自分のブログを置くかということです。アメブロとか、はてなブログとか、聞いたことがあると思いますが、それです。

外部サービスのプラットフォームを使う方法

外部のサービスを使ってブログを始めるメリットは、始めるのが簡単で、ややこしいことを一切しなくていいということです。もちろん、基本的なブログとしての機能も無料です。

ここでは、代表的なサービスとして、

  • アメブロ
  • はてなブログ
  • note

を例に挙げます。

面倒な設定やデザイン不要

実際に気になっていたアメブロに登録してみました。

メールアドレスとパスワードを入力するだけで、すぐにブログを開設できます。自分でドメインを取ったときはとても複雑だったので、感動的です。

今すぐ文章が書きたい! という熱意が冷めないうちに始められるというので、非常に魅力に感じますね。自分で独自ドメインを設定して……、みたいなことをやっていると、それだけでやる気がいるので。

自分で何も設定しなくても、下の画像のようにそれっぽいホームページが出来上がります。

他の仲間との繋がりが作りやすい

アメブロでもnoteでもそうですが、「フォローする」ボタンがあります。自発的にフォローしたり、読んでもらってフォローしてもらうことで、どんどん活動の輪が広がっていきやすいメリットがあります。

また、ランキング機能なども充実しているので、モチベーションに繋がることもあるでしょう。

あとは書くだけ

難しいことはアメブロなどのサービスに任せて、自分はブログを書くことだけに集中すればOKです。

以上、長々と語ってきましたが、最大のメリットは無料だということです。ネットとパソコンがあればOK。

独自ドメインを取って一人でやっていく方法

私が今やっている方法です。正直修羅の道ですが、楽しいので、本当に興味と覚悟があるならこちらを推奨します。

自己プロデュース力

前に述べたような、フォロー機能やいいね機能でのコミュニケーションは一切ありません。つまり、自分の力のみで、どうやったら読んでもらえる記事を書けるかということを考えなくてはならないのです。

そのためには、ブログの投稿だけに力を入れるだけでなく、Xやインスタ等も駆使して、様々な経路から読者に自分を知ってもらわなければなりません(私はその重要性を理解しながらやってないんですけど)。

また、統一性のある記事を書き続けるということも大事です(後にも言いますが……)。自分の記事をある程度シリーズ化させることで、読者に自ブログ内での回遊をしてもらえるということです。

ちなみに、この記事も、「大学生向けブログtips記事」的なコンセプトの一環として書いています。他の記事は下からどうぞ。

ガチガチに固める必要はないですが、ある程度方向性を持っていた方がやりやすいですし、読者にも興味を持ってもらいやすいと思っています。

SEOについて学べる

SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化を意味します。特定のキーワードで検索した際に、自分のWebページが上位に表示されるように頑張るという意味です。

要は、ネットでバズる方法を考えるということです。Twitterのネタツイでバズるとかとはアプローチが異なるので、普通に試行錯誤しながらやるしかありません。ブログはただ単に面白ければいいという訳ではないからです。

この記事はSEOの解説記事でもないし、私もまだそんなに詳しいわけではないのでこれ以上の説明はしませんが、とにかくインターネットでつよつよになれるスキルを、実戦経験を踏まえながら身に着けられますます。

ドメイン取得とワードプレス

自分でブログを解説するためには、ドメインを取得し、そこに投稿できるフォーマットを置かなければなりません。プログラミングの知識が要りそう……とか不安になると思いますが、実際不要です

ドメインとは、ブログの住所のことです。私の場合「amemori39.com」です。「yahoo.jp」とか、全部ドメインです。自分でアドレスを持てるの、かっこよくないですか?

ワードプレスとは、ブログを書くフォーマットのことです。ブログ用Wordみたいなものだと思っておけば大丈夫です。

↑の感じで、簡単に文章を書くことができるので、難しい知識は全く不要です。

空きドメインを探す

まずはこちらのリンクから、欲しいドメインを探してみてください。ドメインは先着順です。ネットが高度に発展した今日、欲しいドメインが空いていないこともありますが、根気よく探してください。

ドメインは、おそらく一生使っていくことになるので、慎重に、自分の好きなアドレスを取得することをお勧めします。また、変に長すぎず、単純なもののほうがおすすめです。

ちなみに、私は「amemori.○○」が欲しかったんですけど、なかったので諦めました。ちょっと後悔してます。

サーバー屋さんを探す

欲しいドメインが決まれば、サーバー屋さんを探します。ブログの投稿や写真は、サーバー屋に預けることになります。私はXserverを使っています。大手のブロガーのXserver率が高いので選びました。

また、Xserverのコンソールも便利で、簡単にWordPressをインストールすることができます。Xserver以外にも、さくらインターネットGMOなど、多数の業者があるので、値段などを見て、自分に合ったものを選んでください。

レイアウトを考える

WordPressをインストールしたら、最低限ブログは投稿できるようになるので、レイアウトは後から考えるので構いません。

当ブログのホームページの例

私も初期状態からちょっと手を加えたぐらい(↑)で、そこまで弄っている訳ではないです。ここまでくるとちょっとはHTMLやCSSの知識があれば便利ですが、まあなくてもこれぐらいはできます。

また、無料でテンプレートを配ってくれている方も多くいます。私も無料のCocoonというテンプレートを使ってこのブログを書いています。ガチるなら有料のテーマを検討してもいいかもしれません。

あと、ここ割と大事なんですけど、どういう方向性のブログにしたいかということは決めておいた方がいいです。大学の勉強もそうですが、何かに特化できるとやっぱり強いです。私みたいな記事の方向性がちぐはぐなブログは、あとで困るかもしれません……。

コスト

自分でサーバーを持つ方法は、もちろんコストがかかります。大学生にとっては割と看過できないお値段です。

業者によって異なりますが、月に大体1,000円程度かかると思っておいた方がいいです。私は昔キャンペーンを使って契約した覚えがあるので、もうちょっと安い(たしか800円ぐらい)です。一括払いにしたので詳しく覚えていません……。

最大のデメリットはやっぱりこれですね。

まとめ

アメブロなどの既存のサービスを使う方法も、自分でドメイン取得から始める方法も、どちらも一長一短だと思います。

私は後者を選んでブログを始めたので、もちろん自分でやる方をおすすめしますが、ハードルが高いと言えば確かにそうです。しかもお金もかかります。ただ、後悔はしていません。

ぜひブログを始めてみてください。

スポンサーリンク
日記
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました