同志社大学生は無料で使えます
JRE梅田スクエアビル17階(最上階)のワンフロア丸々がキャンパスです。
行き方
JR京都線大阪駅・東西線北新地駅/大阪メトロ四つ橋線西梅田駅・谷町線東梅田からのアクセスが抜群な立地です。阪急梅田からは、ちょっと歩く必要があるかもしれません……。
出口は、E-2方面を目指してください。地上からはもちろんですが、地下から直接入れます。

なお、アクセスは(どの方面からでも)地下街で完結できます。昨今の暑い夏でも、汗をかかずに移動できるので便利です。

地下から入るとビルの案内があります。大阪でこの校章を見られるとは、少々誇らしい気分にならない訳でもないですね……。

エレベーターで一気に17階へ。ちなみに1階にはタリーズコーヒーがあります。キャンパス内は一部区画では飲食可能なので、買っていくのもいいかもしれません。意外にも周りにコンビニはないので、駅で何か買っていく方がいいでしょう。
室内
入室には、学生証を提示の上、簡単な書類(名前と学籍番号)を書かなければなりません。


パソコンも使えます。奥に見えるのは証明書発行機です、ここで学割も発行できるので、大阪で急遽学割が欲しくなった時に便利かも? 鉄オタ的には、出先で学割を発行できるので、非常にありがたいです。あと、謎に日経新聞が大量に置いてあります。
冷暖房、トイレももちろんありますので、自習など、様々な目的に利用することができます。私が訪れた7月下旬は、とても空いていて快適でした(夏休み期間中だから当たり前か)。